姪の結婚式

ガックリです。ほんと、ガックリ。。。

先日途中までブログを書いて、写真載せて・・・それが途中で消失!

で、デジカメの写真も2枚消え去っていた・・・

疲れていたからね。

という事で先週の結婚式の時の姉と姪っ子と一緒に撮った写真はなくなりました(涙)

7月2日の姪の結婚式は行く途中、高速で車のトラブル発生。

なんとかホテルに着き、会場へ。

会場は冷房が控えめで和服の姉と私は汗だく。

帯がきつくて食事も出来ずただビールで喉の渇きを癒すのみ。

翌3日、車のトラブルのため、高速は使わず一般道を3時間以上かかって

修理工場へ。。。生きた心地がしませんでした。

何度かガソリンスタンドにより見てもらいなんとか帰れました。ホッ・・・

別の意味で忘れられない結婚式でした。(あ~忘れたい)

最近の結婚式がみんなそうなのかは分かりませんが昔とは

違うわ~~と思ったこと。

① 指輪の交換は披露宴で。

② 花嫁のお色直しで退場する時エスコート役は新婦の友人(当日のサプライズ)

③ ケーキカットもキャンドルサービスもナシ。

④ 余興もなし(唯一、新婦の友人達のハンドベルの演奏あり)

⑤ 新婦の友人達の服装や色。

⑥ メンデルスゾーンやワーグナーの結婚行進曲はナシ。

時代の流れなんですかね~?

さらに、びっくりしたのは私が新婦の母と間違えられた事!(しかも3回も)

まあ、姉と私しか留袖着てないので確立は二分の一なんですがね。

そんなこんなの二日間でした。

先ほど。。。。結婚式が終って初めて母から電話がかかりました。

私が「時代の流れかしら?」と思った③の事について

母:「お金がなかったっちゃないと?」。。。(お金がなかったのではないか?)

う~~~ん、そうだったのかな??

今日、やーーっと車が帰ってきました。やったーやったー!!

まだ6年だもの、買い替えも検討したけどもうちょっと頑張ってもらおうっと!

ななの通院のために買った車だものー。

今回は写真ナシ、お許しを。。。

| | コメント (12)

懐かしいお菓子

もうすぐ梅雨明けのはずですが・・・今日もこちらは雨です。

ああ、憂鬱。

気分転換にお菓子教室へ。作ったのは・・・

Dscn3702 レモンケーキです。

この形、この色、この包装紙~~懐かしいと思うあなたはきっと同年代♪

イマドキのお菓子屋さんではあまり見なくなりましたね。

あわてて食べると「ケホケホッ」ってなります(笑)

昔はシルバーの包装紙のもありましたよね?

しばらくレモンケーキにはまりそうです。

今年も折り返しに入りましたので、年に一度の庭の剪定に

来てもらいました。

日頃、お手入れしないのでおじさんは「やりがいがあるな~~」って(イヤミではなさそう)

すっきりサッパリきれいになりました。

Dscn3703 和風のお庭が似合うお年頃に?

おじさんの決まり文句は(確か、前にも書きましたが)

① ご主人が家を間違わないようにね

② よいお年を(もう来年しか会わないから)

①は「はいはい」と聞き流し、②はお別れする時に私が先にいいました(笑)

もう、長いお付き合いですからね~~。

お庭のようにスッキリ!とはいかないのは私の肩や背中、腰が痛いから・・・

明日のイベントが(姪の結婚式)が終わったらまた整体院に行こうっと。

最近読んだ本を紹介します。

Dscn3701 「犬の幸せ 私の幸せ」

獣医さんで行動学の先生が書かれています。

ワンコが居た時を思い出し、今更ながら気付かされる事が一杯。

しつけは、犬が・・・というより飼い主の問題なんですよね。

今度は失敗しないぞーー(今は、そう思う)

Dscn0113 2007年8月(ガンジーソフト♪)

一緒に暮らす人間と動物

お互いが幸せでありますように。。。

| | コメント (14)

立春

今日は立春。暦の上ではもう春なんですね(シミジミ・・・)

昨日の節分は豆まきも恵方巻きもなく、普段となんら変わらない一日でした。

去年も一昨年も節分には巻き寿司を作りました。

それは喜んで食べてくれるわんこが居たからで・・・今年は全くやる気ナシ(汗)

でもね、一日遅れで今日の夜、巻き寿司食べますよ♪

それは~~~、朝から自宅前の道路が工事のため通行止めに!

車を出せない→買物にいけない→出前を頼む。。。というわけです(あはっ)

生協の配達があるのはおいといてっと・・・

たまには手抜きもいいよね(たまーに?)

私の住んでるところは田舎だから出前はピザとお寿司のみ。

選択の余地がないってさみしいわぁ。。。

春といえば。。。もうはじまってますよ、花粉症!

今年は早いようです、しかも飛散量が多いらしい。

ああ~憂鬱です。

花粉症でお悩みの皆さんの症状がどうか悪化しませんように。

なので家から出ずにこんな事してました。

Dscn3489 肉まーん

お家で作ると安上がり(ななは皮しか食べられなかったねぇ)

Dscn3491 クロワッサン

暖房消して作ります(さぶいっ)

Dscn3492 キャラメル

昔、母がおやつに作ってくれた味を求めて。。。

母に電話して聞いたら「全て目分量とカン」で作ってたと!

オソロシ・・・さすが昭和ヒトケタの母です。

三回作ってやっとキャラメルになりました(煮詰まりすぎるとキャンデーになるので)

さてさて、前回に引き続き チャリティーコンサートのお知らせを。

A_3  2011年4月30日

浜離宮朝日ホールにて

B チケット発売中です

詳しくは エントラプーレ のHPをご覧くださいませ。

どうぞよろしくお願い致します。

最後に。。。豪快に巻き寿司をかぶりつく姿を(前にも使った写真ですが

Dscn1980 2009年2月3日

その翌日

Dscn1983 2009年2月4日

早く暖かくなりますように。。。

| | コメント (18)

19回目の誕生日は・・・

先週のことになりますが・・・

9月23日はななの19回目の誕生日でした。

生きていたら19歳。

旅立つすこし前までは「ひょっとして19歳になれるかも?」と

思った日もありました。

でも今年の夏の暑かった事・・・やっぱり夏の辛さを味わわせなくて

よかった。。。と思ったり。色々です。

お誕生日にはさつま芋のチーズケーキを焼きました。

Dscn3444_2 仕上げのカラメルが流れた(あわわ)

そしてローストビーフ(デパ地下品)もお供え♪

Dscn3446 アスパラは余計?(笑)

玉子焼き(やや焦げた)も・・・

喜んでくれたかな~♪ワンコのお友達もにぎやかにお祝い

してくれたと思います。みんな、ありがと。

ななが旅立って4ヶ月というのにもっともっと長く感じます。

昼間、時間をもてあまして放浪の旅に出ることもしばしば(汗)

ガソリンの無駄使いといわれますが通院の途中にあるイオンと本屋さんに

ふら~っと行きます。

買う物が特別あるわけでもないのですが。

でもね、ここで以前動物病院近くで見かけたシニアの黒ラブを連れた

老紳士に遭遇~~♪

「あーー!お元気だったのですね!」といいたい所ですがぐっとガマン。

だって私が一方的に知ってるだけだから・・・

ワンコを見て、一人ニヤニヤ。

そして。。。今日、オーブンを買い換えて初めてパンを焼きました。

Dscn3455 焼色が濃いな~(汗)

火力が今までより強いみたいです。

コツがつかめるまでもう少しかかりそう・・・

クープがうまくいかなかった事もあり2度も(4本)も焼いてしまいました。

失敗した物は実家に送りつけて。。。(笑)

明日も、パンを焼きましょう。

それはね、粉の賞味期限が10月だから(爆)

| | コメント (26)

うんめいのひと?!

月日の経つのは早いものでもう9月も半ばです。

ここ数日、朝晩が涼しく過ごしやすくなりました。秋の気配ですね~

みなさん、いかがお過ごしでしょうか??

私は自宅でのパン焼きを長いことサボっておりますが

14日は大事な講習会に行ってきました。

去年申し込んでいた講習会、その時ななはまだ生きていたので

夫に「その日は休暇をとって、ななのお世話をしてね」と頼んでいました。

ななのお世話が必要なくなったけれどこの日は偶然にも予定休暇の日。

なんという皮肉な・・・

同じ福岡県とはいえ博多は都会~~。新幹線で30分もかからないというのに

人の多さに毎度びっくり。

朝の通勤時間だったために横断歩道であらぬ方向に流されそうになり(汗)

オロオロ・・・「アタシの行きたいのはあっちの方向~~」と思っても軌道修正は

思うように行かず・・・駅から10分くらいしか歩かなかったのに

会場に着いたときはすでにグッタリでした(田舎育ちゆえ)

Dscn3438 講習会で焼いたフランスパン。

一台のオーブンで1個ずつ焼きましした

クープも開いて美味しそうーー♪

自宅で焼くのはかなり難しそうです・・・。

そしてもう一つのイベントは14日ーーー。

お友達のロンの母さん がちゃみたんをつれて遊びに来てくれました。

ちゃみたんが我が家に来てくれたのは2度目。

最初の時はパパさんも一緒だったね~赤いスカートはいてたね♪

公園までななも一緒にお散歩に行ったね。。。そんな事を思い出しました。

ロンの母さんはななが旅立った日に会社を早退してきてくれました。

その時、私はちょっと外出していてお会いできなかったのですが・・・

庭の縁台にお花とお菓子が!!それで分かったのでした。

ななが寝ている場所をご存知だからその部屋の外からそっと祈ってくれたと

後で知りました。

ありがとうね。。。

そしてホントはもう一人のお友達もお誘いしたのですがお仕事の都合で

お会いできず、ああ~残念。

kaakoちゃん もあの日は夜来てくれて、玄関にお花をそっと置いてて

くれたのでした。

正直、あの日はどなたとも会える状態にありませんでした。

それを察してくれたお二人。。。ごめんなさい。そして、ありがとう。

Dscn3441 長旅お疲れさま。

ロンの母さん、ちゃみたん ありがとう。

Dscn3443 お菓子やお花をいただきました。

またもやあっという間に時間は過ぎて~もう夕方。

次回はまた三人で(+わんこ)会いましょうと約束してお別れしました。

なながつないでくれたご縁

これからも末永くお友達でいてね♪

そうそう、今週の週刊朝日の占いに「火曜に出会う人が夢実現の

チャンスをくれる!」ってーー(きゃー!)

そ・それはロンの母さんね??(他には誰とも会ってないから)

やっぱりね~うんめいのひとなんだわーー!!

Dscn1527 2008年9月23日

来週は生きていたら・・・19歳の誕生日。

あ、これからはお空の誕生日♪

焼き芋たくさん用意しましょうー。

お友だちのワンコさんも大歓迎でーす。

<個人的なお願いです>

 ミュウさんへ。。。スミマセーン、業務連絡がありますのでアドレスいれて

くださいますか?よろしくお願い致します。

| | コメント (23)

まだまだ・・・なんです。

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続いておりますが

皆様、お元気ですか?

月日だけは過ぎていきます。もう8月・・・

先月中旬からいろんな事がありました(って、今頃

隣家の若い男子、ロン君のお散歩代行を頼まれてにわかシッターになり

お散歩とご飯のお世話をさせてもらいました。

久しぶりの、しかも中型犬でも大きい部類(でも、痩せてる)のお散歩。

ひっぱり癖や男の子に合うと「ガウッ」ってしまうなど心配な点は

ありましたがやっぱりお散歩、楽しい~~♪

Dscn3415 連れてるのは夫です。

汗だくになって30分、ぐるりとあちこち回って帰りました。

でもね、久しぶりのお散歩だったのでやっぱり案の定、腰痛に!!

夜は湿布を2枚、腰に貼って就寝しました。

それから。。。ご近所の15歳半のゴールデンの男の子、ももちゃんを

見送りました。

腫瘍があったのですが突然倒れて2週間、奥様の介護の末

静かに旅立ちました。

最期のお別れにももちゃんに会いに行ったら・・・

立派な体格はそのままでホントに寝てるようで綺麗なお顔をしていました。

鹿児島のお友達、ゴンちゃんに続いてももちゃんも。。。

寂しくなりました。

そして。。。キッチンの新しく買い換えたのに、活躍していない我が家のオーブン

使うのは温めのチンだけでオーブンを使ったのは冷凍ピザを2回焼いただけ(あらら)

お菓子は勿論パンも全く焼いていませんでした。

どうも気がすすまなくて。。。

でも、とうとう必要に迫られて先週お菓子を焼いてみました。

先月お菓子教室で習った、 「レモンスクエア」

ちょっとすっぱい焼き菓子です。

Dscn3420 かわいくラッピングもしたのに。

なれないことしたせいかその晩から頭痛と吐き気が・・・

それで翌日のお友達との集まりは泣く泣く欠席。

一体、何のためにせっせと焼いたんだか・・・

そして今日はマドレーヌを焼きました。(またもや簡単のもの

Dscn3422 明日のお土産です。

お盆の前に博多の実家へ行ってきます。

前回、新幹線と地下鉄、バスを乗り継いで行ったら、もう、倒れそうなくらい

疲れてしまって。。。

「私は後、何回こうやって親に会いに行くのだろう?」とか思ってしまいました。

もうバテバテ。。。(親不孝な娘です)

でも明日は夫の運転なのでラクチンですー。

簡単なお菓子は作れても、どうしてもパンは焼く気になりません。

家では焼かなくてもパン教室には行ってきましたよ、実に3ヶ月ぶりに。

そしたら、あら、まあ!手順をぶっ飛ばして2次発酵なしで焼こうとしていました

何やってるんだろう・・・アタシ。

パンを習い始めたのはなんとなく~だったのですがここまで続いたのは

ななが喜んでいたから、パンが大好きだったから

オーブンの前に陣取って扉が開くと覗き込もうとしてたよね。

Dscn0612

そんなことを思い出すんです。だからまだ焼きたくないんです。

あ~~あ。こんなことじゃダメなんですけれどねぇ。

「パンを焼かないんだったら、そんなに急いで買い換える必要が

なかったんじゃないの?」って夫が・・・

そんな事、言わなくっても。。。ね?

という事で明日は親孝行?して来ます。

| | コメント (46)

栄養たっぷり

毎日の気温差が激しくって体がついていきません。

昨日との差が10℃も。。。一体ぽかぽか陽気はいつになったら訪れるのやら?

そんな日々でも食欲が落ちないのがすごいです。。。ななも私も。。。あは。

先日お友達から栄養たっぷりのものをいただきました。

Dscn3205 わ~~ん♪大好きな玉子!

養老の地玉子と煮玉子、プリンです。

その中の「天使の贈物」というのは見かけは生卵ですが中味はプリン!

早速いただきましたーー。

Dscn3217 殻を少しはいですくって食べます。

トロッとしてて美味しい~♪

そして別のお友達からはお魚とお菓子を。。。

Dscn3210 ちゃんとさばいてくださいました。

(ありがとー) それはそれは大きな・・・

Dscn3214 鯛なのです!!

えっと。。。お魚はグリルで塩焼きに~と思ったのですが

当然ながらグリルに入りません。。。しかも切れる庖丁がないし。

で、車で5分のお友達(大阪に嫁いでいる)のご実家に突撃訪問して切って

いただきましたーー。

Dscn3215 ほ~ら、あっという間に

こんな風になりましたよ(笑)

右が人間用(塩をふりました)左がなな用(塩ナシ)。

冷凍も出来るのですが美味しいうちにと思い鯛祭り開催中♪

そして仕上げのデザートは。。。

お菓子教室で作った胡桃のタルト

Dscn3207 ヌガーをからめた

クルミがぎっしり~♪

コーヒーにも紅茶にもよく合うお菓子です。

そんな食生活なのできつくても頑張れます(逆に太っちゃって・・・)

お友だちに感謝です。

実は今週はじめ、夜中にななが痙攣を起して。。。初めてだったのでびっくりしました。

慌てて朝一番で病院へ。

鼻づまりが酷くて呼吸がしにくい上に痙攣まで。。。

ああ。。。ひょっとしてもうダメかも。。。と思いましたが回復してくれました。ホッ。

つくづく、周りの方に助けていただいてると思うこの頃です。

美味しい物を送っていただいたり遊びに来てくださったり

電話をかけてくださったりと・・・。

落ち込む事もありますが低空飛行ながらがんばります。

Dscn3218 お昼寝中♪

目が薄っすら開いてるし、いびきはかくし・・・

安眠できているのかな?

あんまり静かだと「生きてる?」って思い、お腹の動きを冷静に確認します(爆)

シニアとの暮らしはそういうもんです(違うかな?)

| | コメント (32)

最近の変化

昨日まではよいお天気でした。

朝から洗濯をガンガンしてました。

ななは窓辺で光線中~♪

一昨日は今年初めてのレーザーへ。

先生にレーザーをあててもらう間の短い時間に近況報告。

①目があまり見えなくなってる様子、ぶつかりも多くなった。

②私たちが食事をしててもテーブルの周りに来なくなった。

③エアコンやストーブを入れていてもブルブル震えていることがある。

そんな日常のことから

喉の腫れが大きくなって食事が出来なくなったりしませんか?とか

目のしゅんまくが見えてかわいそうなんですが。。。とか

何を聞いても「ん~分かりませんねぇ。。。」としか言わない先生。

確かに、分からない事でしょうが聞かずにはおられないときもあります。

ななの現状を一番観察しているし理解しているつもりです。

そして納得もしているつもりです。でも・・・なんとかなりませんか?

穏やかな先生だから何を聞いても嫌な顔はされませんが

もやもやした気分で帰宅する時もあるのです。

「きっと穏やかな最後を迎えられると思いますよ」

年末に色々お話した時に先生は言いました。

それは先生の経験(願望?)から見てここまで長生きしてくれたのだから

きっと「あれ?いつものところで寝てると思ったら・・・」って

感じの最期ではないか・・・と思うと言うのです。

病院の看蓄さんや先生のご実家の高齢のワンちゃん猫ちゃん。

最近食欲なくて病院に連れて行こうかしら?と思っている間の

2~3日で旅立つ事が多いと言います。

そうなのかな。。。そうだったらいいな。。。

苦しまない最期であって欲しいと思います。

でももう少し先であって欲しいな。。。せめて桜を見て嫌な梅雨を

乗り切って朝顔やひまわりを見て。。。19歳のお誕生日が

迎えられたら最高なんだけれど。

そんな先の事より、今日・明日が大事。

分かっているんですけれどねぇ。。。

でも一つ、目に見えてよくなったと思えるのは出血が減った事。

よだれは相変らずですが血の混じり具合が少なくなっています。

光線が効いてるのかな~。

気分転換に。。。またパンを焼きました。

Dscn3019 ライ麦いりクルミパン。

うまく行きましたよ~♪

って思ったら。。。ななが起きるや否やウンPして。。。

それを片付けてる間に今度はチッコの洪水・・・きゃ~~~っ。

そんなこんなでアタフタ。

そんなことが起きる前はこーんなに安らかな寝顔だったのにね。

Dscn3018 ユルユル~な寝顔。

この後、大惨事が起きるとは!!

せっかくお友だちの siromiさん が贈ってくださった温かマット

が被害にあいました。。。写真もまだ撮ってなかったのにぃ(汗)

ごめんなさいね~。

また今週、天気予報で雪マークが・・・

早く暖かくなって欲しいと切実に思う日々です。

| | コメント (33)

初釜?

またもや雪のちらつく寒い日でした。

今日は今年初めてオーブンでお菓子やパンを焼きました。

初釜?。。。初オーブン(笑)

久しぶりに山型食パンを焼いたらよく伸びてくれました♪

Dscn3012 嬉しい~♪

パンやお菓子を焼く間、ななはおりこうさんに寝んねしてくれていましたよ。

その分夜中が恐いのですが。。。

昨晩も3回起きてくるくる回って場所を替えます。

おきれない時は「ヒ~ン」ってなきます。

この声って小さくてもすぐ分かるから飛び起きるんですよね。。。

立たせて歩かせてしばらくしたら就寝。。。この繰り返しです。

おきる時にチッコが出たりうんPが出たり。。。ちょっとデンジャラスです~。

そうそう、今日は七草粥。

人間はレトルトのお粥(七草はナシで梅干のみ)でななは鯛おじや♪

Dscn3016 鯛と白菜や大根、雑穀米入り。

ウマウマして完食してくれました。

美味しかったね~♪

最近は目もほとんど見えてない?という状態ですが匂いで

ウマウマをキャッチ!!

パクパク食べています。

さてさて、明日は今年初のレーザーへ!!行ってきます~。

| | コメント (34)

おめでとうございます

2010年

明けましておめでとうございます。

皆様にとって明るい一年でありますよう

心からお祈り申し上げます。

さてさて我家はななを一人に出来ないので

実家にも帰らず普段通りの休日を過ごしております。

年末30日にお料理教室のみなさんと作った御節です~♪

総勢約20人で一人一品作ります。

今年は炒めなます~(難しいのは栄養士さんのグループが作ってくださいます)

美味しいのができましたーー!!

Dscn3007

なんと30日、31日で完食してしまい元旦はなんとお餅を拒否した夫の

リクエストで普段通りのパンとコーヒーの朝ご飯(爆)

まぁ、私はそのほうが楽チンでいいのですけれど。

そして二日は近所の神社へお参りに。

ななとそしてワンニャンと暮らす方々が幸せな一年でありますように。。。

残念なことにななの口の腫れは増すばかり。。。

よだれと出血でコルクマットにシミがポツポツと・・・

毎日の光線はしてるし食欲も旺盛。

まだまだ大丈夫!

今年も頑張ります♪

Dscn2997 寝こみを狙って光線中~

みなさん、楽しいお正月休みをお過ごしくださいね♪

| | コメント (52)